一般的に使われているものはうちには合わないと思いオシャレ系なものを選びました。
もともと付属していなかったので自分で買うしかなかったわけですけどね。
それなら気にいったものを買おうと思ったのでこのトイレットペーパーホルダーをチョイスしました。
値段
トイレットペーパーホルダーって意外に高いんです。
値段はピンキリなのですが、木材タイプの物をメインに考えていました。
できるだけ安くするために楽天で探しまくってようやく見つけたのがこれ。
サイズも理想の物が見つかりました。
アウトレット トイレットペーパーホルダー 1連 杉古材 トイレ収納 ペーパーホルダー ブラックスチール
|
税込3,888円×2は予算的に少し高いかなと思ったのですが値段で失敗はしたくなかったので、物は納得したものを選びました。
サイズ
木材のアンティーク感が良いです。
幅もかなり考えて選択しました。
あまりにも出っ張りすぎると入る際に邪魔になりそうだったのでこだわりました。
安いものは意外に幅が広いものが多く最適なサイズの物があまりなかったんです。
このトイレットペーパーホルダーは100mmで幅が狭めだったのでこれを選びました。
使用レビュー
よくあるプラスティック型のものはやはり使いやすいですよね。
前に住んでいた家で使っていました。
おしゃれ系のものは多少使い勝手は劣るとは思いますが、これはそれなりに使いやすいです。
このトイレットペーパーホルダーにはトイレットペーパーを止めることができる金物が付いていることにより使いやすいです。
赤丸の部分がペーパーを止める金物です。
このトイレットペーパーを止める部分が付いていますが、ついていない製品が多くあります。
付いていないと絶対に使いづらいだろうなと思っていたので付いているこの製品を買ったのは正解でした。
取り付け
取り付けは自分で行いました。
DIYです。
注意点はまっすぐに取り付けないといけないということ。当たり前ですが(^-^;
どうやったら良いのか、考えてでた結論が水平器を使うやり方。
他にもないか調べたのですが、やはり定番は水平器を使うやり方みたいです。
とはいっても素人がやるのでそう簡単にはできません。
物を水平に取り付けてる人たちはすごいなとやってみて思いました。
周りを見渡すと水平に取り付けないといけないものってけっこうあります。
電気のスイッチカバーだったり。
どのような手順でやればよいのかよくわかりませんが、まずトイレットペーパーホルダーに水平器を置き水平になったところでネジ穴の印をつける。
みたいな感じでやってみました。
ネジを入れる際に注意しないといけないところはネジの太さも計算しないと多少ずれてしまうってこと。
その分多少のずれは生じますが、ほぼほぼ水平に取り付けられたのではないかと思います。