花壇が崩れる原因が判明した!雨水浸透枡が問題だった。

大雨が降るたびに崩れていた花壇の土。
崩れては直し土を補充し嫌な気持ちにさせられていたのですが、やっと解決に近づきます。

原因は雨水枡があふれること

豪雨にて早速花壇の土が崩れました。
雨は降っているが花壇の修復をしているとあることに気が付きました。
雨水枡が水でいっぱいになっている(゚Д゚;)

雨水枡から大量の水が流れ込み簡単に花壇が崩れてしまっているのです。

この雨水枡の問題はけっこうあるようです。
ググってみると溢れている事例がかなりでてくる。

家の周りが浸水なんてこともあるようです。
(うちはそんなひどいことにはなっていない)

原因はわかったがまだ解決していない

土がたまっていたので土を出してみるといつまでも土が続いている。
もしかして底がない状態なのかもしれない。

もう一度掘り返してどうなっているのか調べないといけない。
そしてダメそうならハウスメーカーさんに連絡してどうにかしてもらわないとです。

まずは応急処置として蓋をビニール袋で包み降ってくる雨は入らないようにしました。

これだけでもかなりよくなっているように感じます。
今のところ土崩れなしです。

ですが、これは意味のないことでした。

さらに調べているとこれは雨水浸透枡(うすいしんとうます)というものみたいだ。
これはそのまま土に水を浸透されるような設計のようです。

だから底がなかったのか。

調べて初めてしったのですが、掃除はしないといけないようですね。
1年に1回くらいはやったほうがよいようです。

よくわからんので土が多めだったので少し出しました。石を敷き詰めたほうがよいようなので花壇に落ちていた石を入れてみました。
ぜんぜん足りないけど。

別途石を買ってくるしかなさそう。

一軒家に住み始めていろいなことがわかってくる

私は結婚するまでほぼアパート暮らしをしていたのでいろいろなことを知らなかったようです。
知ることすらできない環境だったワケですけど。

今回の雨水浸透枡についても住まなければわからないことですし、知ったからと言って調べないとどうしてよいかわからなかったはずです。

溢れていることがわかったので私は調べましたが、もし何もトラブルがなかったらたぶん調べずにいたと思います。
掃除することすら知らずにいたはずです。

解決方法がわかった

解決方法が何通りかあります。
その中で無料で簡単な方法を選びました。

今まで流れていた道を違う位置に移すってことです。

花壇の真ん中付近に流れていた道を端っこに溝を掘って道を作りました。
赤がいつも流れてしまう道。
青が新たに作った道。

大きな雨が降ったわけではありませんが、今のところは大丈夫そうです。

端に溝をつくりしばらく経ってから事件

豪雨に襲われてからわかったことですが、溝付近の土が必要以上に崩れてしまうこと。
崩れることによってさらに溝が大きくなり植えてある草の根が出てきてしまっています。

溝の周りを何かで固定しないとダメですね。
例えば石などで土が崩れないようにするとか。

毎回土を追加しないといけない状態になってしまいます。

まとめ

一軒家に済むといろいろ大変なんだなぁと感じました。
まだ先の話にはなってきますが、家のメンテナンスもしないといけなくなってきますしね。

メンテナンスなどの面を考えると賃貸でいるほうが相当楽だとは思いますが、家を買ったことにより落ち着いて生活できるってのは良いことです。

アパートが悪いってワケではないが、やっぱり拠点をおけるってことが良いです。
子供と成長するにしてもある程度家の大きさにも余裕があるのは助かります。

その反面、住宅ローンの魔の手からは逃れられませんw
人生をかけてお金を払うようなもんですね。

自分の人生設計ではもっと稼ぎがよくなってから、余裕をもって家を買うなんてことも考えていましたがそうも言ってられなかったです。

これから稼いで余裕を持たせていくしかないです!
あまり好きな言葉ではないが頑張ります。

「頑張ります」のほかに良い表現があると良いのだが。

ブログランキングに参加中!
にほんブログ村 住まいブログへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする